ひとり暮らしの防災知識

ひとり暮らしの防災知識

 

 

 

 

こんにちは!ラグジュアリー不動産です。

 

 

地震や大雨、台風など…災害はいつ起こるかわかりません。

 

 

今回は災害時の対処方法をご紹介いたします。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

1.避難場所の把握

 

 

 

 

 

 

多くの場合、避難場所は学校や公民館などですが、いざという時スムーズに動けるように各自治体のホームページを確認しておきましょう。

 

 


 

 

 

2. ハザードマップの確認

 

 

 

 

 

 

ハザードマップには被災想定区域や避難場所などが記されています。

 

 

ハザードマップを確認することで、災害時にどのあたりがより危険な地域なのかが理解できるでしょう。

 


 

 

3. 家族などの連絡先をメモ

 

 

 

 

 

 

災害が起こればしばらく電気やネットが使えなくなることがあります。

 

 

いざというときに自分のスマホがなくても連絡できるよう家族や職場などの連絡先はメモに控えておきましょう

 

 


 

 

4. 家具の固定

 

 

 

 

 

 

家具が倒れてきたり食器やガラスなどが落ちて割れたりしないよう家具を固定しましょう。

 

 

強く固定ができない場合は、家具自体を低い位置に設置するなど工夫しておきましょう。

 

 

 


 

 

5. 防災バッグに入れるもの

 

 

 

 

 

 

女性なら重さは10㎏程度までです。

 

 

 

・ペットボトルの水

 

・長期保存可能な食べ物

 

・モバイルバッテリー

 

・生理用品

 

・タオル、下着など

 

 

 


災害はいつどこで起こるか分かりません。

 

 

平時の今だからこそできる準備を、ぜひこの機会に進めてください。

 

 

ぜひ、参考にしていただければ幸いです!

 

 


 

 

ラグジュアリー不動産ではオンライン内覧も実施しております。お気軽にお問い合わせください!

ラグジュアリー不動産ロゴ