おとり広告って何??

おとり広告って何??

 

 

 

 

こんにちは!ラグジュアリー不動産です。

 

 

 

お部屋探しの際に「おとり広告」「釣り物件」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?

 

 

これは実際に募集していない等、客寄せのための架空の物件情報のことです!!

 

 

 

おとり広告が出回らないように現在も多くの工夫や取り締まりを行っていますが、なくならないのが現状です。ここでは、おとり広告の見分け方についてお話します!!

 

 

 

 

 

 


 

 

 

1.物件名の記載がない

 

 

 

 

 

 

物件名が載っていない広告がすべておとり物件ということは決してありませんが、マンションを特定されないように物件名が載ってないことがあります。

 

 

 


 

 

 

2. 現地集合での内見を断られる

 

 

 

おとり広告は本当は内見できない物件であることが多く、一度店舗に来てくださいと現地集合を断られることもあります。

 

 

 

 

 


 

 

 

気になる物件を見つけて不動産業者へ問い合わせ、実際に店舗に向かったら「すでに申し込みがある」や「内見できなくなった」という経験がある方も多いと思います。

 

 

実際に人気物件は申込が集中しタッチの差でダメだったということもよくあります!!

 

 

 

気になる物件を見つけた際は、いつ掲載された情報なのかを確認することも重要です!!

 

 

 

また、ポータルサイトは最新の空室情報を確認せずに広告の更新を行っている場合もあるため、常に最新の情報を取得するようにしましょう!!

 

 

ぜひお部屋探しの際の参考にしてみてくださいね♪

 

 


 

 

ラグジュアリー不動産ではオンライン内覧も実施しております。お気軽にお問い合わせください!

ラグジュアリー不動産ロゴ

「フリーレント」って何??

「フリーレント」って何??

 

 

 

 

こんにちは!ラグジュアリー不動産です。

 

 

 

物件資料を見ていると「フリーレント」っていう言葉を見かけた方もいるのではないでしょうか??

 

 

今日はフリーレントについてご紹介いたします♪

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

1.フリーレントとは…

 

 

 

 

 

 

フリーレントとは…入居後の一定期間の家賃等が無料になることです!!

 

 

 

そのため、フリーレントのついているお部屋は初期費用を抑えられるというメリットがあります!!

 

 


 

 

 

2. フリーレント期間…

 

 

 

 

 

 

フリーレントの期間は物件によって異なりますが、半月から1ヶ月くらいが多いようです。

 

 

 

フリーレント対象は…

 

・家賃のみの場合
・管理費・共益費も対象

 

 

など…

 

 

 

物件によって条件が違いますので、事前に仲介会社に確認してもらいましょう!

 

 

 


 

フリーレントを利用するにあたっての注意点がございます!

 

 

 

賃貸期間によっての違約金の支払いなどが必要になるなど、通常とは異なる特約が定められていることが多いようです。

 

 

 

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

 


 

 

ラグジュアリー不動産ではオンライン内覧も実施しております。お気軽にお問い合わせください!

ラグジュアリー不動産ロゴ

『ネット無料』物件とは~メリットとデメリット~

『ネット無料』物件とは~メリットとデメリット~

 

 

 

 

こんにちは!ラグジュアリー不動産です。

 

 

 

お部屋探しの際にこれだけは譲れない設備として『ネット無料』という方増えてきました。

 

 

お部屋にすでに導入されているネットのメリットデメリットについて今日はお伝えします♪

 

 

 

 

 

 


 

 

 

1.ネット無料のメリット

 

 

 

 

 

 

【メリット】

 

 

〇 インターネットの料金がかからない

 

 

〇 自分でネットの契約をしなくて良い

 

 

〇 退去するときに違約金がかからない

 

 


 

 

 

2. ネット無料のデメリット

 

 

 

 

 

 

【デメリット】

 

 

〇 通信速度が遅い場合がある…

 

 

〇 プロバイダーを自分で選ぶことができない…

 

 

 

 


 

 

 

ネット無料は嬉しいことではありますが、メリットデメリットがあることを事前にしっかり確認しておきましょう!!

 

 

ぜひお部屋探しの際の参考にしてみてくださいね♪

 

 


 

 

ラグジュアリー不動産ではオンライン内覧も実施しております。お気軽にお問い合わせください!

ラグジュアリー不動産ロゴ

ペットと一緒に住みたい!ペット飼育可能物件探しのポイント!

ペットと一緒に住みたい!ペット飼育可能物件探しのポイント!

 

 

 

 

こんにちは!ラグジュアリー不動産です。

 

 

 

大切なペットと賃貸住宅で一緒に暮らしたいと思ってお部屋探しをされている方も最近は増えてきましたね🎵

 

 

犬や猫に限らず、うさぎやインコ、ハムスター、ヘビなど…様々です!

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

1.ペット飼育可能物件って…

 

 

 

 

 

 

ペット飼育可能物件はまだまだ少ない状況で、なかなか希望の条件に合うお部屋が見つからないことが多くあります…

 

 

それは、鳴き声ニオイ問題、壁紙や設備などの汚損破損問題、ペット飼育をめぐる入居者間トラブル、退去時の原状回復トラブルなど、大家さんにとってリスクが多く考えられるからです!

 

 


 

 

 

2. ペット相談可能物件って…

 

 

 

 

 

 

ペット飼育相談可能となっていても、小型犬または猫1匹までとなっていることが多く、多頭飼いや大型犬と住める物件はなかなか見つかりにくい傾向にあります。

 

 

その為、エリア・家賃・築年数などの希望条件を緩くして選択肢を広めにしてからお部屋探しをされることをオススメします!

 

 

 


 

 

3. ペット相談可能物件で変更になる条件って…

 

 

 

 

 

 

また、初期費用に関しても敷金や礼金の積み増し、退去時の原状回復費用の負担が大きくなることが一般的です!

 

 

契約の際は細かいルールや費用負担に関してもしっかり確認してトラブルを未然に防ぎましょう!

 

 

 


 

 

4. その他にも…

 

 

 

 

 

 

ペット飼育不可の物件でもインコやハムスターなどの小動物、ウサギなどの鳴き声や破毛、お部屋の損傷を考慮して飼育できる動物もいます!

 

 

また、ヘビなどの爬虫類は鳴き声が無くても、無断飼育は厳禁!!

 

 

必ず大家さんや管理会社へ相談しましょう!!

 

 

 

 


 

 

5. 最後に…

 

 

 

 

 

「ペット飼育不可物件だけどバレなきゃ大丈夫!」や「うちの犬は鳴き声が静かなので飼っても大丈夫!」「友達のペットを短期間預かっていた」など…

 

 

どれも契約違反となってしまうことがあるので、要注意です!!場合によっては退去、違約金、高額な原状回復費用などが発生することがありますので気をつけましょう!!

 

 

 


 

 

ペットを飼育されている方でお引越しを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

 


 

 

ラグジュアリー不動産ではオンライン内覧も実施しております。お気軽にお問い合わせください!

ラグジュアリー不動産ロゴ

月極駐車場の見つけ方と注意点!!

月極駐車場の見つけ方と注意点!!

 

 

 

 

こんにちは!ラグジュアリー不動産です。

 

 

 

「新しい車を購入する」

 

「転居先のマンションに駐車場がない」

 

 

このような理由で月極駐車場を探したことがある方も多いのではないでしょうか??

 

 

 

「どうやって探したらいいの??」

 

「月極駐車場を契約する際の注意したいポイントは?」

 

 

こんな声にお答えしたいと思います!!

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

Q1.「どうやって探したらいいの?」

 

 

 

 

 

 

A1.探し方は大きく分けて3つ

 

①インタネットで見つける
②近隣の不動産屋に問い合わせる
③実際に希望エリアを歩いて探す

 

 


 

 

 

Q2.「月極駐車場を契約する際の注意したいポイントは?」

 

 

 

 

 

 

A2.注意したいポイントは大きく分けて4つ

 

①申し込みの前に現地の確認と試し入れを!!
②申込から実際に駐車できるまで1週間程度かかる
③初期費用は賃料の約3~4ヶ月分
④提出書類の準備を予めしておく

 

 


 

月極駐車場も賃貸住宅と同様に契約締結を行いますが、契約期間や解約時の決まりは賃貸住宅の契約と違う箇所が多いですのでしっかり確認しておきましょう!!

 

お部屋探しの際は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

 


 

 

ラグジュアリー不動産ではオンライン内覧も実施しております。お気軽にお問い合わせください!

ラグジュアリー不動産ロゴ

賃貸の初期費用はどのくらい?

賃貸の初期費用はどのくらい?

 

 

 

 

こんにちは!ラグジュアリー不動産です。

 

 

 

お部屋探しをしていて、気に入った物件が見つかったけど…

 

 

「初期費用はどのくらいかかるのかな??」と気になる方も多いと思います!!

 

 

 

不動産店舗スタッフからもらった物件資料にも大まかな初期費用が載っていることもありますが、それが全てではないことが多いため、注意が必要です!!

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

1.初期費用は…

 

 

 

 

 

 

初期費用はお家賃のだいたい5ヶ月分くらいが必要となります!

 

 

初期費用の金額を見て思っていたよりも多いと驚かれる方も多くいらっしゃいます!!

 

 

 


 

 

 

2. 初期費用の内訳…

 

 

 

 

 

 

初期費用の大まかな内訳は・・・

 

物件によって変動します!!

 

 

・敷金
・礼金
・仲介手数料
・翌月分、当月分の家賃
・火災保険料
・鍵交換費用
・保証会社保証料
・24時間駆けつけサービス料
・その他(室内消毒代、清掃費)

 

 


 

 

3. 初期費用を安くするために…

 

 

 

 

 

 

初期費用を安くするため、敷金、礼金が0円の物件や、フリーレント(家賃が一定期間無料になる)物件、不動産店舗でキャンペーンを開催しているときに申込むなど方法はたくさんあるかと思います!!

 

 

 

不動産店舗スタッフに予め初期費用の概算をもらうことはもちろんお気軽に相談してみましょう!!

 

 

 


 

 

お部屋探しの際は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

 


 

 

ラグジュアリー不動産ではオンライン内覧も実施しております。お気軽にお問い合わせください!

ラグジュアリー不動産ロゴ

火災保険に加入する大切さ

火災保険に加入する大切さ

 

 

 

 

こんにちは!ラグジュアリー不動産です。

 

 

 

集合住宅に入居する際、火災保険への加入を必須条件としてることが多いと思います。

 

 

 

今回は火災保険に加入する大切さについてお伝えします!!

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

1.火災保険とは…

 

 

 

 

 

 

賃貸住宅で加入を必須とする火災保険は家財保険借家人賠償責任保険

などがセットになっているものが多いです!

 

 

 

これは火災による損害補償だけでなく水害、落雷、水漏れ、盗難による補償、大家さんへの補償も組み込まれています!

 

 

 


 

 

 

2. 他にも…

 

 

 

 

 

 

また、隣室の出火でもらい火にあったり上階からの水漏れがあったりした場合の自室の家財の損害は自己負担となるケースがあるのです!

 

 

 

そのため自分のものは自分で守る』という意味でも火災保険の加入は

とても大切ですね!!

 

 


 

自分では気をつけていても周りからの被害があったりすることもありますので、お部屋を借りているので火災保険は必ず加入して更新作業を行うようにしましょう!

 

 

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

 


 

 

ラグジュアリー不動産ではオンライン内覧も実施しております。お気軽にお問い合わせください!

ラグジュアリー不動産ロゴ

新築と築浅の違いは?

新築と築浅の違いは?

 

 

 

 

こんにちは!ラグジュアリー不動産です。

 

 

 

お部屋探しの際に新築の賃貸物件を希望される方は多くいらっしゃいます。

 

 

 

今回は「新築」と「築浅」の違いについて ご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

1.新築物件の定義とは

 

 

 

 

 

 

・経ってから1年未満の物件

 

 

・過去に入居者がいない物件

 

 

 


 

 

 

2. 築浅物件の定義とは?

 

 

 

 

 

 

・誰も住んでない状態で築1年以上が経過

 

 

・入居者はいたものの少し住んだだけですぐに退去した物件

 

 

 

どちらも新築物件ではなくなってしまうのです!!

 

 

 

 


 

 

3. 築浅物件の定義

 

 

 

 

 

 

一般的には築5年以内

 

 

 

築1年未満でも既に入居したことがある物件が一般的です。

 

 

 


 

新築物件、築浅物件は設備が充実していたり、セキュリティがしっかりしている事がほとんどです。

 

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

 


 

 

ラグジュアリー不動産ではオンライン内覧も実施しております。お気軽にお問い合わせください!

ラグジュアリー不動産ロゴ

敷金のいろは

敷金のいろは

 

 

 

 

こんにちは!ラグジュアリー不動産です。

 

 

 

敷金ってどんなお金か正しく理解してますか??

 

 

退去時にこの敷金の取り扱いをめぐってトラブルを経験したという方、意外と多いんです!!

 

 

入居から退去まで気持ちよく過ごせるように、正しく知ることが大切です♪

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

1.敷金とは…

 

 

 

 

 

 

貸主から物件を借りるために担保として預けるお金で、初期費用の一つです!

 

 

アパートやマンションを借りる際は、賃料の1ヶ月から2ヶ月分が相場です。

 

 

敷金は故意や過失で壁や床等に傷をつけた場合に修繕費用に充てるために預けるお金のため、実際にかかった費用以外は退去時に返金されるのが一般的です。

 

 

 


 

 

 

2. 他にも…

 

 

 

 

 

 

【保証金】…敷金とほぼ同じ意味ですが、賃料の数か月分を請求されたり、返金がないことも多く、地域によって取扱いに違いがあります。

 

 

【敷引】…「敷金の敷引あり」というのは退去時に敷金の返金はないということになります。

 

 

【敷金0円】…敷金0円の物件は予め定額のクリーニング費用が決められ、室内状況に関わらず退去時に請求されることがあります。その他に退去費用がかかる場合は入居者へ請求するというケースもあります。

 

 

 


 

 

3. 敷金で損をしないためにできること!!

 

 

 

 

 

 

①賃貸借契約書の内容をしっかりチェック

 →経年劣化での損耗の場合は、貸主負担で原状回復をするのが一般的ですが、契約書の特約では借主負担になっていることもあります。

 

 

②入居時に室内の状態を細かく確認

 →お引越しの前、荷物を搬入する前にお部屋の汚れや傷などを一通り確認し写真などで残しておく、管理会社へ申告することも大切です。

 

 

③退去時に自分の主張をしっかり伝える

 →国土交通省のHPに『原状回復をめぐるトラブルとガイドライン』が載っているので、参考までに見てみるといいですよ!!

 

 

 


 

 

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

 


 

 

ラグジュアリー不動産ではオンライン内覧も実施しております。お気軽にお問い合わせください!

ラグジュアリー不動産ロゴ